SSブログ
新しい出会い ブログトップ
- | 次の10件

第1回本庄早稲田「食の安全シンポジウム」に参加して [新しい出会い]

ブログの更新が久しぶりになっています。
冬季はあちらこちらでイベントあり、社内も忙しく酵母仕込に追われている。
それの一つが昨日終わりました。
第1回本庄早稲田「食の安全シンポジウム」です。
新幹線の本庄早稲田駅に隣接する本庄早稲田リサーチパーク内で行われました。

約15ほどのテントでの販売。展示。それと各企業やグループ団体の説明会。
そして「安部 司」さんの基調講演。

前日はどんよりと曇り。その中で有志が集まって、テントを設営。暗くなってからの作業で大変な思いをしたらしく。その武勇伝を翌日に聞く。

シンポジウム当日は早朝から雨になり、最悪のスタート。
午前中はしばらく強く降りつけるなど出足は最悪。
ところが、午後になり午前中の雨が嘘のよう。

安部氏の基調講演にはこの界隈の方々が130名集まったとか。
その130名が「食品の裏側」をしっかり覗いたに違いない。

「何を食べたらいいのか」と「裏側」にはしっかりとした信念や心意気を感じられた。

本庄早稲田に集まる、農家さん、食品加工、消費者、すべての人が集まる会はこれまで少なかったか無かったようです。生産する側で集まると何かしら触発されて「こうしよう」「ああしよう」と思いが交錯するのが何かと楽しいんです。消費者の方も食い入るように話を聞いてくれる機会はあまりないこと。そんな機会に巡り合えた生産者やグループは発表の10分もあっという間だったに違いないでしょう。
説明した後に幾人かはその後、お目にかかると、糀の話や酵母の話を聞いてくれました。
そんなことで、出店させて頂けて、色々とためになる話になりました。

さてさて、夜の部は大ブレーク。
パンの添加物のあれやこれや。これは使っている人は一部しか知るまい。
知っていたら怖くて使えない。
イーストフードのできた頃の話とか、普段は聞けない内容ばかりでした。
書きとめることができなかったのが残念な内容。一晩では添加物の物語は語り尽くせない。

無添加で製造する自分たちにとって180度視野が異なる立場ですが、
そんな中で食べ物の大切さを改めて感じた一日でした。
oohirato.JPG
mogi.jeg.jpg



2008年12月22日 [新しい出会い]

サンタが街にやってくる季節になりました。

さて、一昨日から昨日までパン粉の新しい包装機械の設定が終わりました。
激動の3週間。振り返ってみれば、包材の間違いに気づいたのは前回の機械搬入の日で11月28日。
何これ?って当日言われてもね。
その日が土曜日だったので翌々日の月曜日から改版といって原稿の見直し。
再提出してもらってリスタート。新しい包材がどかどかと入荷したのが17日。
19日に包装機をセットしてみたら、次は違う機械がボロボロ。
それは3年ほど使用した計量する機械の振動する部分が経年劣化で割れてしまったのです。
20日に早速対応して頂いて、包装機械が実際に動き始めることになったのです。

動き始めて個々の製品の設定を行い、20日の午後精度の高い製品ができるようになりました。

今回、勉強したことは機械規格をすべてのかかわる人への連絡で情報共有です。
当たり前のような、この事ができないでいては次の仕事もできませんよね。

機械および包材メーカー、関係者の方々に感謝しています。

今回新たに購入した包装機。
http://www.i-daiken.co.jp/

使用している計量器。
有限会社大和技研さん。

包材ご担当して頂いた
株式会社ユニワイドさん
生活クラブスピリッツさん

皆さんお疲れ様でした。





明治大学金子ゼミOB会に参加して [新しい出会い]

今年もOB会に行ってきました。
東京の新宿まで電車で2時間という距離にある者にとって、開催する時間のかなり前に開催場所に着くように
行くのが幸せだったりする。

先ず、新宿O百貨店の食品フロアーを1周、見学。
食品フロアで感じるのが高齢化や少子化、1人世帯に対応していること。
百貨店の対応の早さを感じる機会でした。

次に行ったのは新宿西口Yカメラ。
上里周辺でパソコン用の部品を買い揃えるのは難しい。
実は前日、秋葉原に行ったのだが駐車場に車が入らず断念していた。

うれしくなって店内をうろうろ。
店内放送は日本語、英語、中国語、韓国語と流れるから、隔世の感。

さて、必要なグラフィックカードを購入し、やっとOB会会場へ。


今回は現役の方、OBの方それぞれ同じ時間お話ができた。
OBの方々は相変わらず。皆さん口揃えて、「勉強すれば良かった。」とか「継続することが大事。」とかが主なお話だった。親子ほど違う間で現役の大学生にこの話は繋がるのかと心配ですが…。

現役の方とはかかわり方が変わった。15人ほどの方とお話しました。
去年もお会いしているのでその方との再会。
1年前とは異なるというか1年経過すると勉強した人との差が現れる。
1年勉強された成果大。逆にこちらも奮起しなければ。

一人は伝えるという能力。聞くことによると金子ゼミが大好きなんだと。
このゼミの大切さとか仲間の大切さとかをみんなに伝えている。
この能力はかなり優秀のものを感じた。それは金子ゼミが好きという純粋な気持ちから
来るものとは思うが、近年、これだけの伝える能力を身につけている人をみない。
(先輩には多くいますが)

次にバーコードが好きという人もいた。
なんとなく好きという。この人の感性に妙に気合が入りました。(なんせ自分にとって旬な話なので)
トレサビリティ構築のためにバーコードと日夜、戯れている日々が続いているので。

最後の二人とは投資の話で最後は盛り上がる。しかも、新宿駅西口前で立ち話。どこに行っても投資の話で盛り上がる人は一人か二人はいるようで。
自分にとってはわけわからず。これから勉強。一年後にまたどれだけ儲かったか話をしようと。


この中の一人に会うだけでもOB会に参加する意義があるかもしれない。
皆さんと来年に向けて再会を誓い、新宿を後にしました。




代々木上原にてパン教室を開催しました。 [新しい出会い]

9月28日に東京の代々木上原にあります、タカコ・ナカムラ・ホールフードスクールの教室をお借りしパン教室を開催しました。
茂木豆腐店さんの「おから」を使った揚げパンと「フォカッチャ」の2種類を作りました。
11時30分から始めて、終わったのは15時でしたか。

当日の朝は8時に中種と小麦粉・塩を捏ねることを会社の職人さんにしてもらい。出発。
到着は9時30分。都内の日曜日は道路が空いているんですねー。
到着してから荷物の搬入。
小麦粉、中種3桶、お湯を入れてある大きめの桶、ドレッジ、

生徒さんが先ず、中種から生地を2回捏ねて頂きました。1度目の捏ねは醗酵状態を安定させるため。
2度目の捏ねで生地を焼くために副材料を入れるのが目的です。計、合計で1時間ほど捏ねたのですが、みなさん筋肉痛になったのでは。。。

2度目の捏ねが終わってから、30分ほど時間を経て、成形。
オリーブの実を載せて、ローズマリーを載せて焼きました。

揚げパンは揚げてから、てんさい糖をまぶして。

お持ち帰り用に皆さんに詰めていただき、その場で少し試食を行いました。
参加者は11名。残念ながら1名来られませんでした。
作業用のテーブルは2つ。
こちらとしては十分、伝えることのできる人数と思いながら進めていきました。

生徒さんにはサンプル程度の「天然酵母」と「小麦粉」をお渡しし、宿題で各ご家庭でパン作り。
現在、お二人の方からおいしいものが出来たと連絡を頂きました。(感謝)

生徒さんからの逆宿題として「フランスパン講座」。ご家庭のオーブンでフランスパンに挑戦してくださいとのこと。
近々、トライしてみます。




生徒さんとは言え、皆さん教室の先輩。
不慣れな点をカバーして頂きました。


フォカッチャ.JPG揚げパン2.JPG
- | 次の10件 新しい出会い ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。